Quantcast
Channel: ライブレポート – MusicVoice(ミュージックヴォイス)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1522

the peggies「みんなの変化を肯定する」進化の過程を見せたツアーに幕

$
0
0

 3ピースガールズロックバンドのthe peggiesが6月15日、東京・マイナビBLITZ赤坂で全国ツアー『the peggies tour 2019 Hell like Heaven trip』のツアーファイナルをおこなった。ツアーは今年2月にリリースされたメジャー1stフルアルバム『Hell like Heaven』を引っさげて、4月7日の渋谷CLUB QUATTROを皮切りに、全国16公演をおこなうというもの。アルバム曲を中心にダブルアンコール含め全18曲を熱演。ツアーファイナルの模様を以下にレポートする。【取材=村上順一】

色んなthe peggiesを見せられたら…

北澤ゆうほ(撮影=Jumpei Yamada)

 4月から始まったツアーもこの日で16本目、さらに成長した姿をみせてくれるはず。そんな期待を込めずにはいられないマイナビBLITZ赤坂公演。多くのオーディエンスが今か今かと開演を待ちわびていた。開演時刻になりBGMがクレッシェンドしていくと、会場は暗転。SEが鳴り響く中、北澤ゆうほ(Vo&Gt)、石渡マキコ(Ba)、大貫みく(Dr)の3人がステージに登場し、歓声が飛び交うなか「マイクロフォン」でツアーファイナルの幕は開けた。オーディエンスのシンガロングも響き、序盤からクライマックスのようなテンション感。

 北澤ゆうほは「the peggiesを楽しむ準備は出来ていますか?」と投げかけ、フライングV(ギター)によるアグレッシブなフレーズが高揚感を煽る「君のせい」、これからの季節にピッタリなナンバー「サマラブ超特急」とフロアも体を弾ませ楽しんでいた。

 このライブの意気込みとして「色んなthe peggiesを見せられたら…」とさらに期待感を煽る言葉から、石渡マキコによるイントロのベースラインが印象的な「ネバーランド」、続いて赤を基調としたライティングが視覚的にも高揚感を煽る「する」と、フラストレーションを爆発させたかのようなハードチューン2曲で、フロアの熱量を高めていった。

 大貫みくによるリムショットをメインとしたクールなリズムから、妖艶な雰囲気がガラッと会場の空気を変えた「Fortune」、続いて静寂の中に響き渡る北澤ゆうほによるギターのシングルノートが緊張感を与えた「ずっと」と、煽情的なthe peggiesを見せてくれたセクションだった。

 MCではメンバーそれぞれがこのツアーの思い出を話し、打ち上げも含め充実したツアーだったことが3人の会話からもわかった。ちなみに今回のツアーは会場ごとにセットリストを変えていたとのことで、その公演ごとの一期一会の空間があったという。それはこのツアーファイナルも同様で、北澤ゆうほは「最高の日になっている最中、華を添えてくれたら嬉しい」と語った。

石渡マキコ(撮影=Jumpei Yamada)

 ライブも中盤戦へ。5月29日にリリースされたメジャー4枚目のシングル「スタンドバイミー」のカップリングの「DIVE TO LOVE」へ。北澤ゆうほは「頭で考えずに体を揺らしてくれたら嬉しい」と、心をウキウキさせてくれるポップなコーラスに、ソリッドなギターカッティングの絡み合いはthe peggies流シティポップといったサウンドで魅了。続いて、落ちサビでスポットライトを浴びながら歌い上げる北澤ゆうほが印象的で、ドラマチックな展開をみせていた「ボーイミーツガール」、アルバム『Hell like Heaven』からモジュレーションの掛かったギターサウンドが、アンニュイな雰囲気を醸し出していた「はちみつ」とバラエティに富んだ流れで楽しませた。

変わっていくthe peggiesの変わらない部分を見つけてほしい

大貫みく(撮影=Jumpei Yamada)

 ここでアルバム『Hell like Heaven』に込めた想いを話した。タイトルは天国と地獄という相反する言葉で構成。これをポジティブとネガティブに置き換えて、「それは常に対極にあるものが奥深いところで繋がっているんじゃないかなと思う」。the peggiesの前向きな曲やメッセージは「明日も頑張ろう」と言っているのではなく、色んな絶望を抱えた上で、悩むのを諦めて進んでみてはどうだろう、ネガティブも絶望も認めた上での希望だということを伝えたいと思いつけたタイトルだと語った。

 そして、その仕上がりに「新しいアプローチが出来た。生で歌ってもっとみんなの深いところに届けたい」と、人とのつながりをテーマに制作された新曲「スタンドバイミー」を披露。突き抜けるような歌声と、感情を揺さぶりかけるロックサウンドが耳に残る1曲で、未来のthe peggiesを示唆しているようだ。

 メジャーデビューシングル「ドリーミージャーニー」のエンディングでは、腕を天に向かって掲げ力強い一面を見せ、ライブは「GLORY」をきっかけに佳境へ突入。「the peggiesと一緒に愛の旅に出てくれますか?」と投げかければ、ライブ定番曲「LOVE TRIP」でオーディエンスを愛で満ちたthe peggiesらしさ全開のサウンドで包み込んだ。

the peggies(撮影=Jumpei Yamada)

 北澤ゆうほは変化について言及。「人の変化にみんなは悩んだり戸惑ったり、しんどくなることもあると思うんだけど、the peggiesと出会ってくれたみんなには、人生の何事もネガティブでは終わらせない、ということを頭の片隅に置いてほしい」と話、さらに変化を受け入れて突き進んでいこうと「皆さんの変化というものを私達は全力で肯定します。だから、変わっていくthe peggiesを、変わってしまったなということだけではなく、変わらない何かをお互い見つけて背中を押してくれたら嬉しい」と告げ、アルバムでラストを飾る「明日」を届けた。<また絶対会おうぜ>と約束を交わしながら、多幸感あふれる空間が広がる中、3人はステージをあとにした。

 会場からはアンコールのコールに「明日」のサビパートをメンバーに届けるように合唱。その歌声に呼び戻されるかのように再び3人がステージに。「集まってくれた私達のかわいいベイビーちゃんたちに送ります」と、2ndシングル「BABY!」を披露。そして、コール&レスポンスやクラップなど、ライブならではの一体感を感じながらフィナーレへと向かった「そうだ、僕らは」は、何もかも開放させてくれるような空間を作り上げた。最後は全員で“1本締め”でライブは大団円を迎えた――。

 これで幕は閉じたと思いきや、フロアからの鳴り止まないダブルアンコールの声に、3人はステージに舞い戻り、もう1曲「グライダー」を投下。再び至高の空間を作り上げ、『the peggies tour 2019 Hell like Heaven trip』の幕は閉じた。10月から全国13会場を回るツアー『the peggies tour 2019 - YELLOW -』をおこなうことを発表。きっと新たな進化、変化を感じることが出来るツアーになるはずだ。

セットリスト

『the peggies tour 2019 Hell like Heaven trip』
6月15日@東京・マイナビBLITZ赤坂

01.マイクロフォン
02.君のせい
03.サマラブ超特急
04.ネバーランド
05.する
06.Fortune
07.ずっと
08.DIVE TO LOVE
09.ボーイミーツガール
10.はちみつ
11.スタンドバイミー
12.ドリーミージャーニー
13.GLORY
14.LOVE TRIP
15.明日

ENCORE

EN1.BABY!
EN2.そうだ、僕らは
EN3.グライダー


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1522

Latest Images

Trending Articles